- HOME
- 園の取り組み
こんな子どもを目ざしています
取り組み ①
保育者の質の向上
越谷保育専門学校※との協力
私どもの認定こども園は、幼児教育指導者の養成校である越谷保育専門学校との関連園です。したがって、幼児教育の専門機関との密接な連携によって、お子様方の健やかな成長を願って保育に取り組んでいます。
※昭和44年創設の歴史と伝統のある埼玉県内唯一の認可された幼稚園教諭・保育士を育てる専門学校です。
教諭の研修で保育の向上をはかる
7園の教諭による研究会を組織し年間を通じて研究に取り組み、保育の質の向上をはかっていきます。
子育ては一人で悩まないで。
認定こども園は子育て相談の場です
子育て支援センターを併設
保護者の中には、子育ては初めての経験で戸惑っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。乳児期から幼児期は、心と身体の成長の見守りや基本的生活習慣を習得させる等保護者の役割がたくさんあります。子育て中の保護者同士の情報も大切ですが、認定こども園も皆様の子育てを支援しています。幼児教育に携わる私達に、どんな些細なことでもご相談ください。
一人で悩まず、皆の力をかりて「楽しい子育て」となるようにしていきましょう。
心まで大きく育つ幼稚園生活
遊びを通して学びます
本園ではつめ込み教育はおこないません。遊び盛りの幼児達は、仲良く遊ぶことが第一です。経験活動を大切にしています。
子どもの目線で共感します
子ども一人ひとりを大切に、「子どもの目の高さで」を合言葉にして、保育に取り組んでいます。
保護者の力も偉大です
「子どもを育てる力」は園と保護者の協力が不可欠です。家庭との連携を密にし、子ども達の健やかな成長を見守ります。
取り組み ②
送迎バス
園児用バスを運行しています(1号認定の希望者のみ)。万ーの場合を考慮して交通災害時の安全保険に加入しています(保険料は学園負担)。
英語で遊ぼうタイム
子ども達が将来国際社会で活躍できるよう、カリキュラムの一環として「英語で遊ぼうタイム」があります。外国の方を講師に迎え英語で楽しく遊びましょう。毎週月曜日、幼児組が参加します。
美味しい手作り給食
子ども達の健康管理と健全な発育促進を図るため、新鮮で安全な食材の仕入れと栄養バランスの取れた自園独自の献立による、手作り給食を実施しています。
スマイルクラブ
子育て支援の一環として、保護者の情報の場、お子様のお友達作りの場、集団遊びの経験の場を提供しています。
担当保育者が毎回楽しい計画を立て、製作やダンス、歌や表現遊び紙芝居や絵本等短い時間ですが、お子様に合わせた内容で取り組んでいます。
スマイルクラブ
来年度入園予定のお子様(2~3歳児)を対象に行います。こども園に興味のある方はお気軽に遊びに来てください。
時間 | 10:30~11:30 |
---|---|
募集人数 |
10人~15人前後
※定員になり次第、受付終了となりますのでご了承下さい。 |
場所 | 吉川さくらの森 遊戯室、園庭など |
対象年齢 | 2~3歳の未就園児のお子様 |
ご不明な点がございましたら、園までお問い合わせください。
園からのお知らせはこちら