2024.12.19

お餅つきを行いました!

イベント

幼稚園では、今日お餅つきを行いました!

ホールにみんな集まりましたよ😊

みんな、とっても楽しみなようで、目を輝かせていました。

まずは、園長先生のお話をきき、臼と杵の説明も受けました。

そうして、園長先生は、なぜ餅つきが行われるようになったのかなどもお話して下さいましたよ。

さあ、いよいよ臼にもち米を入れるのですが、その前に先生がみんなにもち米をみせてくれました。

ふかしたてのもち米は、ちょっと甘いような良い香りと、ホカホカととっても熱そうでした。

はじめは、お米をこねて、いよいよお餅つきのはじまりです!

園長先生が見本を見せてくれましたよ。

みんなで「よいしょ~」と掛け声をかけます。

 

いよいよみんなの番ですよ~。

りす組さん、ぺんぎん組さんは、まずお米の状態を良~く見ていました。

りすぐみさんは先生と一緒にお餅をつきます。

みんなどのクラスも頑張ってついてくれました。

途中経過をみてみると~・・・

はじめはお米の粒粒だったのが、ふわっとしたおもちに近くなってきました!!

 

さあ、最後年長さん!年長さんは一人で杵をもってお餅をつきました!!!

みんな、ほんとに上手につけました。

 

お友達全員の力が合わさって、最後には、とろ~んとしたお餅が出来あがりました✨。

 

今日幼稚園は、お給食が最後の日です。

きなこ味といそべ味のおもちメニュー。みんなとっても美味しそうに食べていましたよ!

 

 

一覧へ戻る